こんにちは。ヒデです。
本日は2019年10月1日、そう、消費税が10%に上がりましたね。
今日、街中を歩くと、なんとなく人の流れが少ないような気もしました。気のせいでしょうか…。
キャッシュレス決済でポイント還元が行われるようですが、キャッシュレス決済の種類がありすぎてわかりませんね。
中年の私にはなかなか厳しいです…。
そこで、見つけた便利なアプリも紹介します。
もくじ
消費税増税!
みなさんは、増税前に日用品などを爆買いしましたか?
昨日のニュースなどを見ていると、9月30日にスーパーやみどりの窓口、ガソリンスタンドなどに長蛇の列ができている場面を幾度となく見ましたね。
たかが2%の消費税増税ですが、やはり、されど2%ですよね。
日用品を中心に、多くのものを買い込んでおられる方も多かったですね。
そういう私も、トイレットペーパーや洗剤などをすこしだけ余分に買いました。(^▽^;)
ただ、ガソリンスタンドには行く気がしませんでした。買いだめできませんから…。
約2円/L上がるのに、並ぶ気がしませんでした。普段からの値動きを考えると、誤差範囲かなと…。
本日のランチは外食にしましたか?それともテイクアウト?
今日の昼ご飯を食べるときに、普段は悩まないようなことを考えてしまいました。
外食にするか、それとも、テイクアウトにするか…。外食なら10%、テイクアウトの8%の方が得かな…なんて。((+_+))
なぜか今日は特別なの感覚があり、外食ならば損するような気がしたのは、私だけでしょうか??
よく考えると、これは明日も、明後日も、そうこれからずっと外食の方が税率は高いんですよね。
でも、やはり今日だけは特別な気がします…。 まあ、これまではどちらも税率が一緒でしたもんね。
まあ、それを考えると、外食の方が楽か…ということで、私は外食にしたわけです。
そういえば、テレビで「キャッシュレス決済すると、ポイント還元が受けられる」と言っていた!
私は某外食チェーン店に入りました。
普段はあまり行かないところだったので、値上げが行われたのかどうかわかりませんでしたが、外税なので値段はそのままでしょうか。
会計の時に、テレビで「キャッシュレス決済すると、ポイント還元が受けられてお得!」というのをやっていたことを思い出しました。
そこで、とっさにクレジットカードで会計してみました。
で、レシートを見ると…ん?やはり10%の消費税。
まあ、ポイント還元だからそうなのか…なんて思っていましたが、どうやらこの店はポイント還元が受けれる店ではなかったようです。
どの店でポイント還元が受けれるの?しかも、どのキャッシュレス決済が使えるの?
なんだか私は損した気分になりました。
一体、どの店でどのキャッシュレス決済が使えて、どれだけポイント還元が受けれるの???
やはりこれは皆さんの疑問ではないでしょうか。
だいたい、キャッシュレス決済の種類がありすぎでしょ!
クレジットカード、数々の電子マネー、Paypay、Line pay、メルペイ、楽天ペイ…
どれをスマホに入れたらいいかもわからんし。
パソコンでもスマホでも簡単に調べれる方法がありました!
※追記(2019.10.10) ここで紹介するアプリがの店舗の還元率や住所などの情報に誤りがあることがわかったとニュースになりましたのでご注意ください。
他に調べる方法などを別に書きましたので、参考にしてください。⇒ 注意!公式のアプリで調べたポイント還元店舗の情報が間違ってる!!
ということで、調べたところ、ちゃんとどの店でその決済方法が使えるかのアプリが用意されていたんですね…。|д゚)
私は全く知りませんでした。知っている人も少なかったのではないでしょうか…。
iPhoneのかたはこちらから、Androidの方はこちらからダウンロードができます。
ちなみに、パソコンからはこちらで検索することができます。
このアプリなどを使用すると、例えば、皆さんの住んでいる地域のどの店でどのキャッシュレス決済が使用でき、何%ポイントが還元されるかがわかるようになっています。
個人的には大変便利に思うのですが、ただネットで見ていると使い勝手が悪いと、あまり評判が良くありません…。
私も使ってみましたが、特にパソコンで検索すると、同じ店で複数の決済方法が使える場合、同じ店でもタグがその数だけ出てきます。だから、ひとつひとつ開けていかなければなりません。
また、ショッピングセンター内や、都市部で検索すると、狭い場所に非常に多いタグが集中しており、こちらもひとつひとつ開けていかなければわかりません。
例えば、大阪の難波周辺で検索したら、こんな感じになります。
ここからお目当ての店を探すのは厳しいでしよ。(>_<)
ちなみに、田舎の駅周辺で検索すると、こんな感じです。
これなら、お目当ての店も探せますよね。
ちなみに、このような情報を得ることができます。
使用できるキャッシュレス決済の方法、還元率。もっと使い勝手が良かったら、非常に便利なんですけどね。
でも、このアプリは絞り込み検索ができないのでしょうか…。やり方がわからない…。(*_*;
その点、パソコンならこんな風に絞り込み検索ができます。
これは、Paypayで還元率5%の飲食店を探してみました。
これができると、「まちかどペイペイ」のイベントで最大10%還元される店が探しやすいですよね。
ただ、絞り込みを行わなければ、どうやら決められた区画(ブロック)毎の検索になるようで、一本道を挟んだ向こう側はまた検索し直さなくてはいけなかったりします。
それと、どのくらいの頻度でアップデートされた情報なのか、疑問です。色々抜けてたりしますから…。
スマホアプリ、パソコン検索ともに、まだまだ改良の余地がありそうですね。
交通系ICカードの場合は、事前登録が必要なことも…
なお、それぞれポイントの付加に関しては、方法が異なるようです。
特に注意しないといけないのは、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードです。
特にPASMOなどは、ポイントを得るために窓口に行かないといけないなどがあるようなので、ご注意ください。
詳しくは、このサイトがわかりやすかったので、参考にしてください。
まだ消費税増税は本日から始まったばかりです。
キャッシュレス決済のポイント還元は、2020年6月まで続くようです。
皆さんも良くいかれる店がどの決済方法が使えて、お得で便利か、ゆっくり調べて馴染んでいく必要がありそうですね。
私も中年なりに頑張って使えるようになっていこうと思います。
2019年10月のPayPayのキャンペーンをこちらにまとめております。参考にしてくださいね。
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!