こんにちは。ヒデです。
2019年ゴールデンウィークに小学2年生と4年生を連れて、さんふらわあで鹿児島へ家族旅行へ行ってきました。
ルートはこんな感じです。
2日目 えびの高原
3日目 高千穂牧場・霧島アートの森
4日目 桜島でカヌー
5日目 イルカランド 志布志港➡大阪南港 さんふらわあ 新きりしま
今回は、志布志湾大黒イルカランド についてレポートします。
もくじ
志布志港 大黒イルカランド
イルカランドは実は宮崎県にある!
大黒イルカランドは、志布志港から車で約15分ほどの場所にあります。
しかし、地図を見てもらえばわかりますが、実は宮崎県なんです!
志布志港からさんふらわあに乗る日に行けば、乗船時間前までゆっくりと過ごすことができておススメですよ。
イルカランドでできること
イルカランドではいろんな体験ができます。たとえば…
- イルカショー
- イルカとのふれあい
- 釣り堀での釣り体験
- ペンギンの散歩
- 小動物とのふれあい
- エサやり などなど
どうですか?子供たちが大喜びするものばかりではないでしょうか。
朝から釣り堀に行くがボウズ
私はまず、次男と朝から釣り堀に向かいました。
釣り堀は、海面からわりと高い場所から、リールのない釣り竿なので、ちょっと子供たちには厳しいですかね。
大潮の日だから釣れるはずと、意気込んで行きましたが…
全く釣れずで終わりました。
次男もガッカリでした。 (*_*;
釣りは、これだから子供たちと一緒に行くのは難しいですね。
イルカショーでは突然の水しぶきに注意!
ここのメインはやはりイルカショーです。
GWでしたが、イルカランドの施設はそれほど混んでませんでしたが、イルカショーは少し早めに行って席をキープしたほうがいいようです。
私たちは10分ほど前に会場に入りましたが、すでに通常の座席はいっぱい。
前に臨時で置かれたであろうプラスチック製のいすに座ることになりました。
椅子は快適なんですが、この通りビニールのシートを手渡されました…。
わかりますよね。ショーの間は緊張感たっぷりです。
まあ、言えば、イルカショーの醍醐味を満喫できました!
子供たちは大満足でしたよ。
やはり子供たちは大好き! 動物たちへのエサやり
さて、子供たちが大好きな動物へのエサやりもたくさんできます。
ここからは、色んなエサやりを紹介。
ウサギに
アヒルに
ウマに
ウミガメにも
そして、ペンギンにも。
なぜか、子供たち、エサやり好きですよね。(*’▽’)
可愛らしいペンギンのお散歩も見学
私たちは最後にペンギンのお散歩を見て帰りました。
ペンギン達はこんな可愛らしい服を着せられて、散歩してくれます。
この後、さんふらわあで大阪に帰りました。
GWの鹿児島の旅は、どこに行ってもそれほど混雑しておらず、大満足でしたよ。
候補の一つにしてみてはいかがでしょうか?
旅が終わると、我が家は写真を「カメラのキタムラ」でフォトブックにしております。
今回もこんな感じで。
ネットで非常に簡単に作成でき、郵送もしてくれますし、店舗に取りに行くこともできて便利ですよ!
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!