こんにちは。ヒデです。
2019年7月上旬に小学2年生と4年生を連れて、オーストラリア・ケアンズへ家族旅行へ行ってきました。
今回のツアーの日程です(HISのツアー)
1日目 Jetstar(深夜便)で関空から出発
2日目 ケアンズ着・早朝動物園(HIS)
3日目 キュランダ観光+大自然動物探検ツアー(ジェイさんの楽しい日本語ツアー)
4日目 バロン川でファミリーラフティング(Foaming Fury)
5日目 フランクランド諸島 無人島クルーズ(フランクランドアイランドクルーズ)
6日目 Jetstarで帰国
もくじ
Jetstarに搭乗
関空21:00発のJetstar JQ016 でケアンズへのフライトでした。

元気な子供たち
ケアンズ到着が現地時間で翌朝5:15(日本時間では4:15)だったので、子供たちが眠れるのか心配でした。
また、この年齢になると私たち夫婦の体力も心配でした…。(*_*;
ボディスキャナーでセキュリティーチェックをうける
まず最初に驚いたのは、セキュリティーチェックでした。
私を除く家族3人はこれまで通りのゲートを通過。
私だけ、なぜか変な機械の中に入れとのこと。(ん?そんな怪しいか??)
(関空HPより)
これまで何度も海外に行っていますが、こんなの初めてでした。
この中で肩幅に足を広げて両手をバンザイしてチェックされます。
確かに、画面をのぞき込むと、ベルトのところが赤く反応していました。
関空HPを見ると、ボディースキャナーという機械らしいです。
でも、家族で行って、なぜ私だけ… (*’▽’)
出国審査 子供たちは自動化ゲートは使えず
出国審査は、最近は自動化ゲートがあり、非常にスムーズになりましたね。
しかし、今回は自動化ゲートは使用できませんでした。
子供たちの身長が低いため、カメラで顔の認識ができないらしいです。
私たちは7月上旬のため空いていましたが、夏休みの家族旅行の方は早めにゲートに向かうほうがいいかもですね。
フライト時間が早くなった
これも私は初体験だったのですが、フライト時間が21:00から20:45に早まっていました。
よくあることなのでしょうか?
今回は子供たちを連れての初の海外旅行ということで、早めにゲートに向かっていたので問題なかったですが、要注意ですね。
LCCなので、遅延や欠航を恐れていたのですが、まさかでした。
Jetstar機内で
今回、HISのツアーのため、機内食や”機内快適グッズ”という名のものが付いていました。
内容や中身について紹介します。
「機内快適グッズ」はブランケットは使えるが…
今回、機内で渡されたグッズは次のようなものでした。
このセットにブランケットが渡されました。
ひとつずつ見ていくと…
まずはブランケットです。大きさは100cm×150cmと大きく、肌触りは良かったです。薄いですがわりと暖かい。
子供たちはホテルでも使っていました。確かに、ホテルの掛け布団は子供達には重くてあまり気持ちよくないですよね。
アイマスクはこんな感じ。かなり小さいですが、まあ使えます。
これが耳栓。イヤーウィスパーみたいなやつですね。
そして、ネックピロー。空気を入れるタイプですが、よく空気が抜けます。
靴下も付いていますが、靴下というよりはただの筒です。これなら、スリッパのほうがありがたいですね。
そして、歯ブラシ。よく海外にあるやけにブラシ部分が長いタイプ。日本では見かけないやつです。( ゚Д゚)
私個人の意見ですが、正直使えるのはブランケット、アイマスク、耳栓くらいでした。
まあ、子供たちが使うとこんな感じでした。
今回はHISのパックの料金に含まれていたのでいただきましたが、通常はいくらするのでしょうか?少なくとも、往復両方は要らないと思います。
機内食はまあ、こんなもんかな。
機内食は離陸して約1時間後と、着陸の約1時間前に配られました。
こちらも今回のツアーには含まれていましたが、その分、睡眠時間が減るので正直無しでもよかったような…。
1回目の機内食はカレー。関空で夕食を済ませていましたが、においにつられて食べてしまいました。(^^♪
まあ、普通にカレーでした。おいしいかと聞かれると、それほどおいしいものではないですが…。
2回目はバナナケーキ?みたいなものでした。
甘くて美味しくいただきました。うちの子供たちはあまり好きではなかったようです。
機内のエンタメの一部は無料で使用できる
座席の前には、タッチパネルで使用できるモニターが付いています。
こちらは基本的には有料。往路は深夜便のため使いませんでしたが、一部の音楽などは無料で使用できます。イヤホンも配られました。
有料ではゲームや映画を見ることができます。うちの子供達には復路で購入しました。
ゲームはあまり期待しないでください。
映画は一部は日本語でも観ることができます。うちの子供たちも、「未来のミライ」やアニメを楽しんでおりました。このエンタメのおかげで、復路は長く感じなかったようです。
結局子供たちは寝たり起きたりで熟睡できず…でも元気でした!
家族四人とも結局熟睡できず。ちょっと寝ては起きての繰り返し。
でも、元気に早朝にケアンズ到着!
この後、子供たちの元気さは普段と変わりませんでした。(*’▽’)
若いって素晴らしい!
*現地で使えるSIM、現地で購入できるSIMの情報はこちら
次回からはケアンズでのオプショナルツアーなどについて書きますね。
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!