こんにちは。ヒデです。
2019年8月下旬にドイツへ行ってきました。
その時に使用したプリペイドSIMについて、レポートをさせていただきます。
もくじ
ヨーロッパで使えるプリペイドSIMは?
海外でのネット環境はどうしていますか?
海外に旅行するとき、ネット環境はどうされていますか?
色々と方法はありますよね。
私はSIMフリーのスマホを持っており、日本でプリペイドSIMを購入して使用しています。
時には、現地でプリペイドSIMを購入して使用します。
この辺りの詳細は海外旅行でスマホを使うにはプリペイドSIMが安くて便利!にまとめてありますので、そちらをご覧ください。
↓ちなみに、私と妻のスマホはこちらから購入しました。安くて良い品が多い印象ですよ!
今回のSIMを選んだ条件
今回、香港でトランジットし、ドイツへ約1週間の旅でした。
ネットで調べると、最近はドイツでプリペイドSIMの購入が難しいとの記事を多く目にしたため、冒険せずに日本でSIMを購入することにしました。
1人旅でしたので、できれば現地で通話もできればいいなと思いました。
ということで、今回私の考えた条件は、
- ドイツで使用できること(できれば香港でも)
- データ通信だけでなく、通話が含まれているものもあれば…
- 7日間以上使用できること
- 通信容量は動画も見ないので、2~3GBもあれば十分かな
- もちろん4G対応
- できれば日本で設定できればなおいい
という感じでした。
今回、使用したSIMは…
さて、このすべての条件に当てはまるSIMで、安いものは見つかりませんでした。
今回は、初めてのドイツの1人旅行ということもあり、確実にネットをつなげる状況にしておきたかったため、結局、2種類のSIMを購入して行きました。
では、それぞれのSIMについてレポートさせていただきます。
AIS Sim2Fly ヨーロッパ周遊・アジア周遊
1つ目はタイの通信会社から販売されているAIS Sim2FlyというプリペイドSIM(データ専用)です。Amazonで購入しました。
このSIM2Flyシリーズにはいろんな種類がありますが、今回はドイツ旅行ということでこのタイプを選びました。
ちなみに、ヨーロッパ周遊だけは無いようで、アジア周遊も勝手についていました。
ただ、このアジア周遊がついていることにより、日本、香港でも使用できます。
日本で使用できることで、旅行前に日本で接続できることを確認できるのは非常に安心できます。
なお、日本語で設定の仕方のプリントが同封されています。
このAISのSim2FlyのSIMは、以前から私が良く利用しています。
いつも問題なく使用できている安心感が、これを選んだ大きな理由のひとつです。
今回も、出国前日に日本で設定し、通信できることを確認したうえで持参、その後ドイツ、香港でも全く問題なく使用できました。
1週間の旅行で4GBは個人的には多すぎます。(私は動画は見ないので)
また、このSIMは15日間有効ですので、もう少し期間と容量の少ないものがあればよかったというのが感想です。
少し高いのは、安心感という保険分ということで私は納得して購入しました。
ヨーロッパ 周遊 プリペイド SIMカード
2つ目は、こちらもAmazonで購入した音声通話もできるプリペイドSIMです。
kpnという会社から販売されているようですが、中国語なので、中国の会社…と思いきや、どうやらオランダの会社が販売しているSIMのようです。
私はこの会社のものは初めて利用しました。
これを追加で購入した理由は、国内通話が含まれているSIMを用意したかったからです。
その中で、通信容量も1.5GBと少なく、比較的安価であったためこれを選びました。
このSIMは日本では使用できないため、日本で通信できることを確認することができません。
また、ヨーロッパのみで香港でも使用できないSIMです。
これも日本語の設定の説明書が同封されていました。
こちらももう少し期間が短くて安ければよかったかなという印象でしたが、問題なく通信、通話はできました。
今回のSIMは問題なかったものの、少し高くついたかな
ドイツから帰国しての感想ですが、SIM自体の問題はありませんでした。
時々、通信が遅いことがありましたが、別に動画を見るわけではないので私には十分でした。
一方で、私にとっては安心のSim2FlyのSIMが少し高く、2枚購入して行ったため、少し高くつきました。
ただ、ルーターをレンタルで借りても、同じくらいか少し高くなりますし、通話ができないことを考えると悪い選択では無かったかなと。
SIM2枚をどのようにセットしたかというと、私の持っているSIMフリースマホはZenfone5Qで、Dual SIMなんです。
個人的には、海外行かれるのであれば、Dual SIMをおすすめします。
日本のSIMをセットしたまま、プリペイドSIMもセットして海外に出発できるのは楽ですよ。
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!