こんにちは。ヒデです。
緊急事態宣言も解除されそうですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
この期間、自宅にいることが多かったので、断捨離をされた方も多かったのではないでしょうか。
私も、昔から持っていた医学書を処分しました。
最初は、捨てるつもりだったのですが、『専門書アカデミー』というところで引き取ってもらうことにしました。
捨てるよりも楽で、簡単に少しのお金に代わりましたので、今回記事にさせていただきました。
もくじ
捨てるより楽な『ブックスドリーム 専門書アカデミー』
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』とは
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、専門書・医学書・大学の教科書など専門性の高い分野の書籍や洋書、語学試験、資格・就職・公務員試験の参考書・問題集などを専門に全国から送料無料で買取してくれる会社です。(HPより)
うれしいのは、送料無料なところですよね。
本を捨てるのに抵抗ありませんか?重いし…。
私も医師になり約20年が経過しました。
私自身の性格上、断捨離が苦手で、古いものでは大学時代の教科書もまだ持ってたりします…。(+_+)
とはいえ、使うわけではなく、ただ捨てるのが面倒というのが大きいんですよね。
だって、本は重いですからね…。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は取りに来てくれて送料無料
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は取りに来てくれるので、めんどくさがりの私には最高でした。
日と時間帯を指定すれば、郵便局が回収に来てくれます。ゆうパックですので、安心ですよね。
しかも、5冊以上であれば送料無料なんですよね。着払いで送ることができます。
手間なのは、郵便局が持ってきてくれる送り状を書くことくらいでしょうか。
もちろん、少しでも高く売ろうとすれば、メルカリなどが良いかもしれません。
ただ、出品して、自分で郵送したりするので、本の数が多くなると少し面倒ですよね。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』はAmazonギフト券で支払ってくれる
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、買い取った分のお金をAmazonギフト券でも支払ってくれます。
他には、Edy・レコチョク・google playなどのギフト券も選べます。
振込でも手数料は会社が持ってくれるようですが、各ギフト券であればその分買取価格をアップしてくれるんです。
例えば、
Amazonギフト券ならば、5%アップ
Edy・レコチョク・google playなどのギフト券ならば、3%アップ とのことです。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は段ボールも送ってくれる
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、郵送する際に本を入れる段ボールも必要であれば無料で送ってくれます。
ただ、段ボールの郵送を不要とすれば、買い取り価格が10%アップしてくれます。
医療従事者の方は、点滴が入っていた段ボールなんかは、重さにも強くできており便利ですよね。
郵送を頼むのであれば、薬剤部に行って、余ってる段ボールをもらうのが手っ取り早いかと。
医療従事者でなければ、家にある段ボールでも十分だと思います。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は色んなことで買い取り価格をアップしてくれる
あなたの大学教科書・専門書・医学書 高く買います!!全国送料無料「専門書アカデミー」
(HPより)
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、このように買取価格をアップするシステムがあります。
いずれも、それほど難しいことではありません。
査定結果自動承認で5%アップ
つまり、「え?その値段では売りたくない。」と言わなければ5%アップしてあげますよというシステムです。
私の場合は、捨てるつもりの本ばっかりでしたので、もちろん問題なしでした。
査定のつもりで出すのであれば、少し損するかもです。
そんな時はメルカリの方がいいのではと個人的には思ったりします…。
段ボール無料送付なしで10%アップ
段ボールはどんなものでも郵送できますので、わざわざ送付してもらう必要はないですよね。
それで10%変わるのであれば、送付を希望する方がいるのかな?と個人的には思うのですが…。
基本査定金額5000円以上で5%アップ
これが買取価格アップの条件の中で一番ハードルが高いですかね。
私の場合は、捨てるつもりの本だったので、5000円はいきませんでした。
それでも、2000円になったので満足です。(*’▽’)
比較的新しい人気の本であれば、高価買取してくれるみたいですね。
HPには高価買取商品の例が挙がっているので、参考にしてみてくださいね。
買取代金Amazonギフト券支払いで5%アップ 他のギフト券でも3%アップ
これは、上でも書きましたが、買取代金をAmazonギフト券で受け取ると買取価格を5%アップしてくれます。
Amazonギフト券があれば、何でも買えると言っても過言ではないですよね。
Amazonを利用している方には非常にいいかと思います。
他にも、Edy・レコチョク・google playなどのギフト券ならば、3%アップとのことです。
自動集荷ご利用で5%アップ
なんと、郵便局に集荷を依頼するだけで5%アップしてくれます。
つまり、楽してお得ということです。
本を捨てるとき、ゴミ捨て場に持っていくのも大変ですから、これはうれしいですよね。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』の支払いは非常に速い!
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』の支払い方法を、私はAmazonギフト券を選択しました。
郵便局が回収しに来てくれたのが火曜日。
その週の土曜日にはメールで買取価格の報告と同時に、Amazonギフト券のギフト券番号を伝えてくれます。
ギフト券番号をAmazonのサイトに入力すればすぐに使えました。
郵送してから、ギフト券が使用できるまで1週間かかりませんでした。
この迅速さは非常にうれしいですよね!
つまり、『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は人間の煩悩をくすぐります!
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、捨てにいくより楽に本がお小遣いに代わりました。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、取りに来てくれて買取価格がアップします。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、買取価格をAmazon券でもらえて、価格がアップします。
『ブックスドリーム 専門書アカデミー』は、1週間かからずにAmazonギフト券が届きます。
捨てようと思うと、ひもで縛って、決められた曜日に、重い本を、ゴミ捨て場に運ばないといけません。
いくらになるかはわかりませんが、どうせ捨てるつもりの本があれば、『ブックスドリーム 専門書アカデミー』に送ってみてはどうでしょうか?
おススメです!
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!