こんにちは。ヒデです。
以前このブログで、キャッシュレス決済によるポイント還元の店を見つけるサイトやアプリがあることを紹介させていただきました。
このサイトやアプリの情報が間違っているというニュースです!
もくじ
キャッシュレス決済はどこでできるの?
キャッシュレス決済の際に、どこでどの決済方法が使えるのかわかりにくいですよね。
それぞれの決済方法がキャンペーンを行っています。
それにあわせて、買い物をお得にしたいところなんですけど…
公式のサイトやアプリがあるのだが、どうやら誤情報が多いらしい
これに対して公式のサイトやアプリがあることを、以前にこのブログで紹介しました。
ちなみに、iPhoneではこちらから、Androidではこちらからダウンロードができます。
また、パソコンからはこちらで検索することができます。
しかし、この時に書いた記事でも指摘しましたが、どのくらいの頻度でアップデートされているのかが疑問です。
なぜなら、近くの店でキャッシュレス決済できるのに、公式サイトのmapに載ってなかったりするので…。
と、思ってたら、なんと、公式サイトで対象となる店舗の還元率や住所などの情報に誤りがあることがわかったとニュースになりました。
なるほど、だから載ってなかったりするのか…。(*_*)
それも、延べ2万件とのことで、経済産業省は来週中(2019年10月中旬)にも修正するとしていますが、さて、どうなんでしょう。
それぞれのキャッシュレス決済のアプリから調べる方が正確なのかな
経済産業省の公式アプリが間違えた情報を出しているとすると、どこで店を探せるのか…
各キャッシュレス決済のアプリから調べる方が正確なのかもしれませんね。
まあ、どのアプリを使うかを決めてからでないと調べれませんが…。
携帯大手3社のアプリの場合
~d払い~
d払いは10月14日まで最大20%ポイント還元キャンペーンを実施していますね。⇒こちら
d払いが使える店は、アプリを開くと、下に『お店』というところがあり、タップするとカテゴリー別に使えるチェーン店などが出てきます。
また、『現在地・キーワードから探す』とタップすると地図上で利用できる店舗を探すことができます。
~PayPay~
PayPayは、10月末まで消費者還元補助5%の店舗で5%分のポイントを追加還元するキャンペーンが実施されていますね。⇒こちら
PayPayのアプリを開き、下にある『近くのお店』をタップすると、地図上で利用できる店舗を探すことができます。
ただし、どの店舗が消費者還元補助5%の店舗なのかはわかりませんね。
やはり、これは公式のパソコンからの検索が楽だったのですが…。でも、間違いが多いと言われるとねぇ。|д゚) ⇒検索方法はこちらの記事を参考にしてください。
ちなみに、使えるチェーン店などを探すには、PayPayアプリの最初の画面で、先ほどの『近くのお店』などのすぐ上に左右にスライドできる広告のようなものが並んでいます。
その中に『PayPayで使えるお店 順次拡大中!』というものがありますので、これをタップすると、こんな感じで一覧を見ることができます。
~au PAY~
au PAYの場合は、au walletのアプリを開いて、右下の『使えるお店』をタップします。
そして、『使えるお店を探す』をタップすると、使える店舗の一覧を見ることができます。
また、この店舗一覧の上にある『現在地から探す』をタップすると、他のアプリと同様に地図上で利用できる店舗を探すことができます。
その他のキャッシュレス決済に関しては、あまり調べられていませんが、メルペイは地図上で探すものは見つけることができませんでした。
アプリ内で下のようなチェーン店一覧を見ることはできましたが…。
自分がいつも利用している店で使用できるキャッシュレス決済を使うのがやはり理想ですね。
でも、キャンペーンは見逃さないようにしましょう!
*なお、この記事は、私なりにまとめたものですので、詳細は各会社のホームページをしっかりとお読みください。この記事の情報を利用することで生じた損失などについては、一切の責任を負いかねますので、ご利用に際しては自己責任でよろしくお願いします。
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!