こんにちは。ヒデです。
最近は新型コロナウイルス感染の話題ばかりですね。
GWの旅行は厳しいですが、仕事の都合上、ホテルに泊まることになったので、最新情報を書かせていただきます。
今回宿泊したホテルは、JR奈良駅直結の『スーパーホテルLOHAS・JR奈良駅』です。
※JR奈良駅前には、徒歩3分の所に『スーパーホテルJR奈良駅前・三条通り』というのがありますので注意してください。こちらは大浴場がありません。
もくじ
スーパーホテルLOHAS・JR奈良駅
立地はJR奈良駅から直結
なんといっても、このホテルの売りは立地でしょう。
JR奈良駅は改札が2階にあります。そこから連絡橋の様な非常に短い陸橋を渡るとこのホテルの入り口に到着します。
徒歩1分もかかりません。
ただ、少々問題があるのは、この陸橋には屋根がありません。
あと、少しですが階段があります。
ちなみに、JR奈良駅と近鉄奈良駅は徒歩で20分ほど離れていますので、ご注意ください。
この写真は、4階にあるホテルの食堂からの眺めです。
左に見えるのが奈良駅、正面にはバスのロータリーがあります。
ここからは、奈良の名勝や関西空港・伊丹空港にもバスが出ており、便利ですよ。
駐車場は徒歩約3分くらいの場所にあり、1000円/泊で出し入れ自由
駐車場はホテルの裏側、徒歩約3分の場所にあります。
ホテルまでは屋根がありませんので、雨の日には傘が必要です。
全部で17台停められる、平面駐車場です。
宿泊前に電話での予約が可能です。1泊1000円です。
良い点は、時間が13時から翌12時までと比較的長く停められること、そして、その間の車の出し入れが自由であることでしょうか。
駅前のコインパーキングだと、出庫するたびにお金を払う必要がありますので、観光などをする時には出し入れ自由なのは便利ではないでしょうか。
ちなみに、JR奈良駅周辺はコインパーキングが多く、満車で停められないことはほとんどありません。
多くが24時間700円程度ですので、ホテル滞在中は車を出さないのであれば、コインパーキングをおすすめします。
カードキーなどは無く、暗証番号で客室は開く
エレベーターで4階に上がるとロビーがあります。
チェックインの際に、レシートの様な部屋の暗証番号を渡されます。
カードキーのようなものはありません。
こちらが客室のドアです。ここに暗証番号を押したら開錠されます。
良い点はチェックアウトの時、フロントに立ち寄る必要は全くありません。
しかし、他人に見られたら部屋に簡単に入ることができますので注意が必要です。
多くの種類の枕が用意されており、選べる!
客室に上がるためのエレベーターの前には、枕コーナーがあります。
(SUPER HOTEL のHPより)
これは、SUPER HOTEL の特徴で、好きな枕を無料で借りることができます。
高さ、硬さ、素材など色々ありますので、好みのものを使うことができます。
ホテルで宿泊するときに、枕が合わなくて寝にくい…こんな悩みは軽減されますよね。
ぜひ、合うかなと思う枕を1つ客室に持って行ってくださいね。
ただ、実際に寝てみないと快適かどうかわからないのですがね。(*_*;
でも、高さはある程度予測がつくので良いのではないでしょうか。
もちろん、部屋にも枕はありますよ。横長の高さは高めのやや硬めの枕です。
客室はいたってシンプル 風呂はユニットバス
私が宿泊したのはシングルの部屋でした。
枕元にはUSBアダプターが2つついています。
また、読書用のライトが枕元にあるのは良いですね。
この写真には写っていませんが、ベッドの足元に大きなテレビがあります。
少し暗い写真で申し訳ないですが、こちらが机になります。
十分な広さがあり、パソコンなどをするのにも余裕です。
ここには、スマホやiPhoneを充電できる充電器、有線のLANなども用意されています。
冷蔵庫は、小さいタイプですが、2Lのペットボトルも横向きにならば置ける大きさです。
中身は空です。
電源は切られているため、使用するときには冷蔵庫の中にあるスイッチをONにすることを忘れないでくださいね。
各部屋に加湿器が備え付けられています。
どうしても、暖房で乾燥するので、これがあるのはうれしくないですか?
SHARP製のプラズマクラスター付きです。
コロナウイルス、インフルエンザウイルスなどが流行っているときにはちょっと安心するかもです。
部屋には、シンプルなユニットバスが付いています。
しかし、4階に温泉がありますので、そちらの利用をおすすめします。
部屋着はいわゆる浴衣が用意されています。
ちなみに、ホテルの廊下はこんな感じです。
客室には電話はありません!
客室に何か無いなぁ…と思われるかもしれません。
実は、この宿には客室に電話がありません。
ですから、フロントに内線で電話をかけて色んなことを聞くことができないのです。
何かあれば、4階のフロントまで行く必要があります。(または、ご自身の携帯電話でホテルにかけるかかな…)
チェックインする時に、質問することを聞き忘れないようにしてくださいね!
4階に天然温泉の大浴場があり、夜中でも入れる
このホテルの特徴の1つは、大浴場(天然温泉)があることでしょうか。
ここの温泉は、奈良県内で出た温泉を汲んで持ってきているようです。
私は男湯しか入ったことがありませんが、洗い場が8か所あり、小さめの内湯と小さな外湯があります。
ちなみに、外湯は屋根付きで、外の景色はほとんど見えません。駅前ですからね…。
大浴場にはタオルがありませんので、部屋のものを持っていきます。
良いことは、一晩中開いていますので、夜中でも入ることができます。
ちなみに、女湯の入り口は毎日変わる暗証番号付きのロックがかかっているようです。
【注意】24時を超えるとホテルの出入り口が閉まります!
24時を超えるとホテルの出入り口が閉まります。
基本的にはフロントも閉鎖されます。
ですから、24時以降のチェックインが基本的にはできないようです。
チェックイン後、外出して夜中に帰ってこられるときには、ホテルの玄関に暗証番号をうって入ることになります。
この暗証番号は、客室に入る時の暗証番号を使いますので、忘れずに持って出ましょう。
朝食は焼きたてのパンが美味しかったのですが… コロナの影響で弁当に…
4階に食堂があり、こちらでビュッフェ形式の朝食が食べれます。
以前は無料だったのですが、2019年10月ごろより1000円になりました。
ここの朝食の良い点は、焼きたてのパンが食べれること。
パンは食堂のオーブンで焼いてくれています。これが美味しい…かったのですが。
2020年4月27日から新型コロナウイルス感染予防の影響で、弁当になってしまいました。
その弁当が、こちら。
焼きたてのパンも無くなりました…。(+_+)
弁当の内容もですが、私としては、こっちの方がショックです…。
さて、朝からこの弁当が1000円… どうでしょうかねぇ?
早く焼きたてパン、ビュッフェ形式の朝食に戻ることを望みます!
【情報更新】2020年6月中旬より、朝食がビュッフェ形式に戻りました!
焼きたてパンがおいしく、ビュッフェ形式もサラダ、ヨーグルトを含め、ビジネスホテルにしてはメニュー数も多かったですよ。
【最新情報!】2020年7月23日より、また朝食が弁当に戻っちゃいました!
やはり、新型コロナウイルス感染症の感染者数の再増加のためでしょうか、4連休が始まるからでしょうか、それとも『Go To トラベル』キャンペーンが開始となるからでしょうか、7月23日からまたビュッフェ形式が無くなり、弁当に戻ってしまいました。
今後もコロコロと変わる可能性がありますので、予約前に一度電話で確認したほうが良いかもしれませんね。
今後も、変更があった時にはなるだけ早く報告できるようにしたいとは思っています。
ちなみに、ホテルの建物の1階にはセブンイレブンやローソンもありますし、JR奈良駅の1階にも早朝から開いている大型のスーパーやモスバーガー、やよい軒もありますので、安く済ませたければ、こちらでも良いかもです。
ホテルから出るには、スリッパ、浴衣で行けないし、面倒…と言われるかもしれませんが、実はこの食堂はスリッパ、浴衣は禁止なんですよね。ご注意を。
全体的には、『スーパーホテル Lohas JR奈良駅』は過ごしやすかったですよ。
部屋も大浴場も快適でした。
スタッフも気持ちよい対応をしてくれます。
はやくコロナの影響が無くなり、朝食がもとの形に戻ることを祈ります!
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!