こんにちは。ヒデです。
最近は新型コロナウイルス感染の話題ばかりですね。
もうすぐGWですが、今年は旅行も行けそうにないですね。
大阪も緊急事態宣言が出てますし…。
外食も難しいんですよね。
ということで、最近は家族でお取り寄せグルメを食べて楽しんでおります。
今回は横浜中華街の中国家庭料理『山東』の水餃子です!
もくじ
中国家庭料理『山東』の水餃子
中国家庭料理『山東』とは
中国家庭料理『山東』は横浜中華街に店舗のある中華料理のお店です。
こちらは、2015年に横浜中華街で初めてミシュランのビブグルマンに掲載されました。
この『ビブグルマン』とはミシュランに導入されている、安くてお勧めできる店舗への評価です。
簡単に言うと、『安いけどおすすめの穴場の店』といった感じでしょうか。
ちなみに、この山東の代表的なメニューが今回紹介する手作りの水餃子になります。
日本では焼き餃子の方が一般的ですが、中国では水餃子の方が一般的なようです。
横浜中華街にある店舗で食べた水餃子は早くて美味しかった
実は、私は2018年に横浜で学会があった時に店舗に行って食べました。
東京に住んでいる友人から安くておすすめの店として紹介され、同僚と来店しました。
その時、私たちは『ミシュランの店』と聞いていたため、ちょっと敷居の高い店かなと思いながら現地に行きました。
ところが、いい意味で期待を裏切り、本当にその辺にある感じの店舗でした。(写真が無くて申し訳ありません…)
驚いたのは、座って「水餃子3人前と…」と注文をしたかしていないかくらいの勢いで出てきたことでした。
餃子の王将よりも全然早くて本当に驚きました。
横浜中華街の店舗で食べた水餃子はプルプルした厚めの皮で包まれており、今まであまり食べたことのないような餃子でした。
その美味しさを家族にも味わってほしいと思い、今回注文してみたのです。
お取り寄せの水餃子は10個ずつ袋に入って冷凍で届く
今回は送料無料の『水餃子100個』を注文してみました。
冷凍で約3か月の賞味期限があるので、多くても大丈夫かなと思ったので…。(*’▽’)
水餃子は10個ずつ袋に入って届きます。
裏面に原材料名などが記載されていますが、添加物などは無さそうですね。
10個で約350gなので、1つはわりと大きめです。
私達家族は、1人5個ずつを夕食に食べましたが、10個でもいけますよ。
特製ココナッツだれが付いてくる
この水餃子には、山東特製のココナッツが付いてきます。
これは、店舗でもテーブルにおいてあったものと同じでした。
『ココナッツだれ』とはいっても、このような粉末(ややペースト状?)のものです。
食べるときは、これを薄口しょうゆに混ぜて水餃子につけていただきます。
作り方は非常に簡単
もちろん、調理方法も入っています。
ただ、これだけ書かれた紙です…。( ゚Д゚)
まあ、それくらい簡単にできる…といったところでしょうか。
あまり悩むところもありませんよ。
皮は厚く、プルプル食感で美味しかったです!
調理した水餃子の写真がこちらになります。
ココナッツだれですが、この写真よりもっと贅沢にココナッツを使うべきですよ!
写真を撮った後でココナッツ粉末を増量しました。(*_*;
1袋につき上の写真のカップ1つがついているので、十分な量がありますので…。
店舗で食べた水餃子そのもので、皮は厚く、プルプル食感で美味しいですよ!
例えるならば、北海道物産展で良く売られているスープに入っている『じゃが豚』の様な食感かな⁇
ぜひ、一度お試しください!
☟注文はこちらからどうぞ☟
中国家庭料理 山東の【水餃子】
旅行も難しく、外食さえ難しいこのご時世に、お取り寄せグルメを家族で食べてみてはいかがでしょうか?
山東の水餃子、小学生の子供たちにも大好評でした!
では、みなさん、今日も元気にお過ごしください!
しっかり栄養をつけて、コロナに打ち勝ちましょう!
- 投稿タグ
- お取り寄せグルメ