健康に生きていく
『フレイル健診』 予想される質問項目について解説します。
こんにちは。ヒデです。 2020年度から75歳以上を対象に『フレイル健診』が始まります。 参考 ➡フレイルって何? フレイル健診では15問の質問に答える形で行われると思われます。 では、実際にどのような内容 …
口の老化による健康障害 オーラルフレイルって何?
こんにちは。ヒデです。 以前に『2020年4月からフレイル健診が始まります』という記事を書きました。 このフレイルの中に『オーラルフレイル』というものがあります。 今回は、この『オーラルフレイル』について書きたいと思いま …
新型コロナウイルス肺炎の最前線となってしまった奈良県で働く医師として感じた不安
2020年1月29日 健康に生きていく
こんにちは。ヒデです。 昨日、奈良県の病院に、中国に行ったことのない60代日本人男性が新型コロナウイルスに感染し入院したというニュースが流れました。 私は奈良県の病院に勤務しているので、非常に身近なところで、武漢に行った …
日本の心臓リハビリテーションの今後に期待されること ~海外(ドイツ)を見てきて~
2019年12月9日 健康に生きていく心臓リハビリテーション
こんにちは。ヒデです。 心臓リハビリテーションとは何か?という内容を以前に書きました。 参考 ➡『心臓リハビリテーション』 その必要性、実際の内容、効果などをわかりやすく解説します。 その時に、心臓リハビリ …
サルコペニアの診断基準が改訂されました。AWGS2019による新しい基準を詳しく説明します。
こんにちは。ヒデです。 以前に『サルコペニア』という病態について書きました。 その時に説明した診断基準がこの度改訂され、新しい診断基準が作成されました。 この新しい診断基準(AWGS2019)について詳しく説明していきま …
急性心筋梗塞はどんな症状? なってしまったらどうすればいいの? どんな治療が必要?
2019年11月23日 健康に生きていく急性心筋梗塞病気の知識
こんにちは。ヒデです。 前回に続いて『急性心筋梗塞』の話をしたいと思います。 今回は、実際どんな時に急性心筋梗塞を疑うのか?つまり、心筋梗塞の症状はどんなものか? もしも急性心筋梗塞になってしまったら、どうすればよいのか …
急性心筋梗塞は突然起こる⁉ 前兆はないの? 狭心症との違いは?
2019年11月17日 健康に生きていく急性心筋梗塞病気の知識
こんにちは。ヒデです。 前回に続いて『急性心筋梗塞』の話をしたいと思います。 前々回の「急性心筋梗塞は若い人でも急に命を落とす。 生死の境はどこ?」の記事の中で、松村邦洋さん、松田直樹選手のことを触れました。 特にサッカ …
急性心筋梗塞の方に致死性不整脈が起こるとどうなるのか?
2019年11月16日 健康に生きていく急性心筋梗塞病気の知識
こんにちは。ヒデです。 前回に続いて『急性心筋梗塞』の話をしたいと思います。 前回、急性心筋梗塞に合併する『致死性不整脈』が生死を分けることを話しました。 ⇒急性心筋梗塞は若い人でも急に命を落とす。 生死の境はどこ? 今 …
急性心筋梗塞は若い人でも急に命を落とす。 生死の境はどこ?
2019年11月16日 健康に生きていく急性心筋梗塞病気の知識
こんにちは。ヒデです。 今回は病気のことについて書かせていただきます。 今回の病気は『急性心筋梗塞』です。 急性心筋梗塞とは、どんな病気なのか、何回かに分けて、わかりやすく詳しく説明していきますね。 今回は、急性心筋梗塞 …
座る時間が長いと寿命が縮む!運動してても… ~座位行動が問題~
2019年11月4日 健康に生きていく
こんにちは。ヒデです。 これまで、『運動は薬に勝る』や『健康のために運動しましょう』という内容を書いてきました。 でも、定期的に運動している人も、座る時間が長いと寿命が縮むというお話をしましょう。 座位行動が問題 座位行 …